コンビニバイトって何だか大変そうだけど実際どうなの?
働いたことがない人からすると、「大変そう」というのが正直なところだと思います。
しかし、経験者の私からするとコンビニバイトは「楽すぎる」というのが実際働いた感想です。
この記事では、私がコンビニバイトが楽すぎると思う理由を経験に基づいて解説していきます。
また後半では、私なりの楽の仕方も解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
この記事の信頼性
この記事を書いている私はセブンイレブンで1年ほどバイトを経験しています。
またローソンやファミリーマートでバイトをしていた友人の意見も参考にしています。
コンビニバイトが楽すぎる理由
単純な作業が多い

コンビニは細かい作業が多いですが、どれも単純作業で楽です。
入って1~2週間は覚えることが多く大変ですが、仕事を覚えればあとはこなすだけなので、負担に感じることは少ないでしょう。
早く覚えるためにも最初は集中的にシフトに入ることをおすすめします!
研修中は時給も低いですからね。
動き回ることが少ない
基本的にレジの中にいることが多いので動き回ることは少ないです。
もちろん時間帯によっては清掃や品出しを行いながらの業務なので多少は動きますが、大した程ではありません。
飲食店とかと比べると圧倒的に楽ですね。
比較的好きな時間に働ける

コンビニは基本24時間営業なので、その分シフトの時間が幅広くライフスタイルに合わせて働くことができます。
バイトによってはシフトの希望を出しても全然入れないなんてこともありますが、シフトの幅が広いのでそういったことにはなりにくいです。
またシフトの融通などは店によって異なるので、面接のときに聞いておきましょう!
人間関係が楽
飲食店などでは協力しあいながらの作業なので、嫌な人とも最低限関わらないといけません。
それに比べコンビニは基本1人作業なので、無理に関わる必要はありません。
まぁ多少は協力も必要ですが、基本は黙々と作業するので他と比べると楽だと思います。
コンビニバイトが大変と言われる理由
一方で「大変だ」という意見もあると思います。
なぜ大変だと言われるのか、、
私は主に3つの理由があると考えました。
業務が多そうだから

確かに業務は多いです。
しかし、焦って覚える必要はありません。
マニュアルもありますし、少しずつ覚えていけば心配する必要はないです。
また1人でシフトに入ることはないので、わからないことがあれば聞けば大丈夫ですよ!
業務内容は下記の記事にまとめています。
>>
レジ業務が大変そう

「レジ業務が大変そう」と思っている方もいるかと思います。
ですが安心してください、簡単です!
最近はコロナの影響などでセミセルフレジが導入されており、バーコードを読み込むだけであとはお客さんの操作で完了します。
お金の受け渡し等もないので非常に楽ですよ!
またセミセルフレジが導入されていない店舗でも、半分ほどはキャッシュレス決済なので、お金を計算したりすることは少ないです。
忙しいところで働いていた人の意見

駅前や商店街など人通りの多いところは忙しいです。
そのような人が「コンビニは忙しい、大変だ」という意見が広まっていることもあるでしょう。
その意見は正しいですが、全てのお店が忙しく大変なわけではありません。
コンビニバイトでもっと楽をする方法
さてコンビニバイトは楽だということをお伝えしてきましたが、、
「もっと楽をしたい!」
このように思う方もいるでしょう。
そんな方のためにもっと楽をする方法を私なりに考えました!
(あくまで私の考えなので、参考程度にしてください)
楽な場所を選ぶ

コンビニは場所によって忙しさは全然違ってきます。
ですので楽な場所を選ぶのもアリかと思います。
私が思う楽な場所はこのような場所です。
- オフィスビル内にあるコンビニ
- 病院の中にあるコンビニ(○○病院店などの店名)
- 駐車場が狭い場所
オフィスビル内や病院内のコンビニは、決まったお客さんしか来ないので比較的楽だと思います。
また、駐車場の狭いところも客足は少ない印象です。
こういったコンビニはある程度調べることができます。
タウンワークだと、フリーワード検索でキーワードを入れると絞り込むことができます。
楽な時間帯に働く
楽な時間帯に働くのも良いでしょう。
おすすめは午後から夕方にかけてです。(13時~17時くらい)
丁度お昼のピークが終わり、夜のピークが始まる前までという時間帯ですね。
この時間帯に入れるならおすすめです。
逆に忙しいのは朝(6時~9時)です。
仕事や学校に行く前に来る方が多いですね。
場所によっても異なるので、一度下見に行ってみることをおすすめします!
接客が嫌なら深夜に働く

「接客が嫌」という方は深夜に入るのがおすすめです。
深夜帯は清掃や補充作業など意外とやることはありますが、お客さんは少ないので接客はほとんどないです。
また基本1人か2人勤務なので、人間関係で悩むことも少ないでしょう。
黙々と働きたい方におすすめです!
まとめ コンビニバイトは楽です
結論コンビニバイトは楽です。
最初こそ覚えることが多いですが、慣れれば単純作業をこなすだけなので苦にならないでしょう。
まぁどれだけ説明しても実感がわかないと思うので実際に働いてみてください。
バイトなので合わなければ辞めてOKです。
-
-
コンビニバイトの髪色や服装などはどこまでOK? ネイルやピアスは大丈夫?
続きを見る
-
-
【保存版】コンビニバイトの覚えること一覧まとめ 仕事内容や注意点も紹介
続きを見る
-
-
コンビニバイトで廃棄はもらえるの?もらえる店舗を見分ける方法も併せて解説
続きを見る