ビジネス書

なぜやばい?ダイレクト出版の評判まとめ 【真実はどうなのか】

ダイレクト出版について調べていると気になることがありました。

Googleの検索窓の予測変換に、ダイレクト出版やばいと表示されたのです。

ダイレクト出版やばい

私自身よくダイレクト出版を利用しているので、何がやばいのか気になったので調べてみました。

またダイレクト出版の特徴についてまとめました。

ダイレクト出版がやばいと言われる理由

ダイレクト出版がやばい理由

色々調べた結果、ダイレクト出版がやばいと言われる理由はメルマガでの勧誘ということがわかりました。

ダイレクト出版は会員登録しないと書籍を買えないです。

その会員登録したアドレスに勧誘のメッセージが送られてくるのです。

流れはこんな感じ

メルマガ勧誘

  • 書籍購入後、無料のWebセミナーがプレゼントされる
  • Webセミナーを見た人限定でコーチングプログラムの勧誘がくる
  • 価格は20万円、猶予は3日まで

このような流れです。

これがよくある詐欺コンサルの流れと似ていてやばいと言われているようです。

効果があるのかは別として、高額なため詐欺だと感じている方が多いです。

ワタル
詐欺コンサルみたいなの流行っているから余計反応してしまうのもあるかも

とにかくセミナーをお勧めしてくる

そしてメルマガではとにかくセミナーを推してきます。

「あと〇日」とか「本日締め切り」など煽ってきます。

まぁ高額ですし一番売りたい商品でしょうから仕方ないのかもしれません。

DRMという手法を取っているので仕方ない面もある

セールスのメールが鬱陶しいと思う人は多いと思います。

しかしビジネスモデル上仕方ない面もあります。

ダイレクト出版はDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)という手法をとっています。

これは「商品を買ったりメルマガに登録した人など反応のある人に集中的にセールスする」という手法です。

ですので一度商品を買ったりした場合、セールスのメールが届くようになるのです。

また書籍は市販では売られていないので、ここで売り込むしか方法がないのです。

面倒ならアドレス変更すればOK

もしセールスメールが面倒だと感じるのであれば、アドレスを変更すればOKです。

マイページから変更できます。

(参考 ダイレクト出版サポート

結局どうなの?評判は?

やばいと言われる理由はわかりましたが「結局どうなの?」と思うかと思います。

結論安心して大丈夫です。

きちんと会社はありますし、サービスも充実しています。

私は書籍しか買ったことがないのでセミナーなどのことはわかりません。

しかし2006年に開業された会社なのでもし詐欺なら問題になっているはずです。

ただ情報商材という形の見えない商品なので、価値を感じるかどうかは人それぞれだと言えます。

評判に関しては情報商材についてはわかりませんでしたが、書籍についてはタメになった、実践的など比較的良かったです。

ワタル
商品購入ページからカスタマーレビューが見れるので参考にしてみてください。

ダイレクト出版で買うメリットとデメリット

メリットデメリット

さてここからはダイレクト出版で買うメリット、デメリットについてお伝えします。

実際私は数多くのダイレクト出版の書籍を購入しております。

購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください!

メリット① 返金保証付き

返金保証

ダイレクト出版のほとんどの商品に返金保証が付いています。

特に書籍は90日間の間なら無条件で対応で、本の返却も不要という信じられない保証です。

それだけ商品に自信を持っているのでしょう!

ワタル
安心感がすごい!

メリット② 実績のある方から学べる 【世界的に有名】

コンテンツにしても書籍にしても、実績のある人から学べるのは一番のメリットだと思います。

それも世界的に有名な人です。

参考に公式サイトの著者一覧を載せておきます。

>>ダイレクト出版の著者一覧

メリット③ 実践的な内容なのですぐ活用できる

ダイレクト出版の本は実践的な内容のものが多いです。

ですのでそのまま自分のビジネスに活用することができます。

読んだだけでは何の意味もないのでしっかりと活用していきましょう!

デメリット① 試し読みができない

試し読み

市販に売っていないため試し読みができません。

販売ページの内容説明やレビューなどを参考にするしかないですね。

デメリット② 本にしては価格が高い

通常本は1500円前後だと思います。

ですがダイレクト出版の本は3000円前後と少しお高めです。

しかしその分内容は充実しています。

また実績のある著者が書いたものなので実践向けですぐ活用できますよ!

ワタル
少し高いけど内容はすごく充実してます!

デメリット③ 読書を楽しみたい方には向かない

不向き

先ほどもお伝えしたように、実践向けの本が多いです。

ですので読書をまったり楽しみたいという方には不向きだと思います。

>>関連記事 怪しいと言われるダイレクト出版について徹底レビュー

まとめ ダイレクト出版は真っ当な会社なので安心してください

今回はダイレクト出版がやばいと言われる理由について解説しました。

まとめると、

  • メルマガでの勧誘がやばいと言われる理由
  • ビジネスモデル上仕方ない
  • 面倒ならアドレス変更すればOK

こんな感じです。

またダイレクト出版で買うメリット、デメリットについても解説しました。

参考になれば幸いです。

おすすめ

リクナビNEXTユーザーの2人に1人は利用している「スカウトメール機能」。

転職検討者には必要不可欠の機能となるスカウトメールを利用すると、あなただけに特別なオファーが舞い込む可能性が高くなります。

チャンスを逃さないためにも必ず利用するようにしましょう。

スカウトメールの詳細へ↓

-ビジネス書