読書のコツ

読書するのにおすすめの場所ってどこ? 定番の場所から意外と知らない穴場まで紹介

困る人
読書できる場所てどこがあるかな、毎日同じ場所だと飽きるから違うところを教えてほしい

こういった疑問に答えていきたいと思います。

あなたは普段どこで本を読みますか?

家派でしょうか?外派でしょうか?

場所は人それぞれだと思いますが、どうせするなら集中できる場所やリラックス出来るところがいいですよね。

また場所を変えてみると気分転換になって意外と読書が進んだりすることも!

そこで今回は私が本を読んできた場所の中でおすすめの場所を紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
read-books
読書が続かないあなたへ対処法を伝授!【3日坊主の私でも続けられた】

続きを見る




この記事の信頼性

この記事の信頼性

読書におすすめの場所(自宅編)

まずは自宅編から!

一覧は以下の通り

  • お風呂(おすすめ)
  • ベランダ(おすすめ)
  • ソファ
  • ベッド
  • デスク・机

私のおすすめはお風呂とベランダです。(理由は後ほど)

ソファとベッドはリラックスはできるのですが、眠くなってしまうので個人的にはなしです。

またデスク・机は色んなものを置いているので、誘惑が多くあまり集中できませんでした。(何も置いてないならありだと思います)

おすすめのお風呂とベランダについて詳しく説明していきます。

個人的おすすめ(自宅編)① お風呂

お風呂

入浴中での読書はすごくリラックスできます。

湯船に浸かっていると落ち着いた気分になり、集中できるのでおすすめです。

また半身浴しながら読書をするのも体にもいいですし、時間を有効活用できますね。

好きな入浴剤やアロマを入れるとさらにリラックスできますよ。

紙の本をブックカバーに入れて読むのもいいですが、私はスマホでkindleを読んでいます。(kindle端末も購入検討中)

本を持ち込む必要がないので便利ですよ。

個人的おすすめ(自宅編)② ベランダ

ベランダ

ベランダがあるならぜひ読書に活用しましょう!

ベランダでの読書は外の風が気持ちよく快適です。

ずっと家の中にいるより少し外に出る方がリフレッシュできますよ。

わざわざ出かけずなくてもいいですしね。

ベランダなんてないよって方は、窓を開けて風が入ってくるようにするだけでも変わるのでぜひ!

読書におすすめの場所(外出先編)

自宅で読書もいいですが、たまには外出先でも読書してみませんか?

外出先で読書ができるのはこんな場所が挙げられます。

  • ネットカフェ(おすすめ)
  • 図書館(おすすめ)
  • カフェ、ブックカフェ
  • 公園(緑が多いところが良い)
  • ビジネスホテル

定番はカフェですかね。
最近はブックカフェというカフェと書店が1つになった場所もあるのでおすすめです。

また自然を感じられる公園もいいですね。

贅沢にビジネスホテルに泊まるのもありですね。
自分の世界に入れますよ!

私のおすすめはネットカフェと図書館です。
詳しく話します。

個人的おすすめ(外出先編)① ネットカフェ

read-books

ネットカフェは読書するのに最高な場所です。

プライベートなスペースでゆったりと読書を楽しむことができます。

ドリンクバーがあったり漫画などが置いていたり、環境としては最高だと思います。

ワタル
コーヒーを飲みながらの読書は最高です!

個人的おすすめ(外出先編)② 図書館

図書館

図書館も静かな空間なので集中できおすすめです。

読書スペースは混んでいるときがあるのでそこだけ注意ですね。

また意外と新書を取り揃えているのもポイントです。

読みたい本があれば無料なので機会があればぜひ行ってみてください。

ワタル
先日最近発売のビジネス書を見つけて驚きました。

時間を有効活用 移動中でも読書はできる

これまで読書ができる場所をたくさん紹介してきました。

しかしこれらは休みの日やある程度時間が取れる日向けです。

「普段仕事でそんな時間ないよ」という方も多いはず。

そういう方は移動時間を読書に当てましょう。

私の場合移動時間はオーディブル(聴く読書)で本を聴いています。

隙間時間を活用できるのでおすすめですよ!

今なら1ヶ月無料体験できてすぐ解約もできるのでぜひ

オーディブル無料体験はこちら

ワタル
オーディブルは本を持ち運ぶ必要がないからその点もいいね。




まとめ 自分に合う場所を見つけて読書に没頭しよう

いい読書スペースは見つかりましたでしょうか?

読書を楽しむには「場所」も重要なポイントです。

今回参考までに私のおすすめ場所を紹介しましたが、

どの場所がいいかは人それぞれなので試しながら自分に合う場所をみつけてみてください。

いい場所が見つかればより一層読書がはかどりますよ。

おすすめ

本を読む時間がない方にflier(フライヤー)のすすめ!

flierなら気になる本の要約が1日1冊知れます。

また10分ほどで読めるので隙間時間に読むことができます。

音声版で聞き流すことも可能で、非常に便利ですよ!

>>flierを試してみる

関連記事
なぜ本を読むと眠くなる?理由と対処法まとめ【読書好きが解説】

続きを見る

関連記事
朝読書おすすめ
朝読書はおすすめ?効果とともに徹底解説してみた

続きを見る

関連記事
【本の選び方のコツ5選】月10冊以上読む私が注意点も併せて解説

続きを見る

-読書のコツ